おすすめ シャンプー !市販通販ダメージケア比較【シャンプー難民から卒業 】

比較シリーズ

対象

まずは、下記の状況が、あなたにあてはまるかどうか確認してみてください。

  • カラーやパーマなどによる傷み・キシみで髪が広がる
  • 洗浄力が高いものにすると、髪がキシキシになる
  • 髪の油分を取りにくいものにすると、地肌がちゃんと洗えてなくて痒い
  • いいと思って使い始めたら、最初感じた効果が無くなってる
  • シャンプー難民

当てはまりましたか?

良いシャンプーに出会うと
こうなります


  • 余計な出費が減る
  • アイテムがミニマルになる
  • 心にゆとりが生まれる

どうですか?そんなストレスフリーな生活したいですよね。でも、それが難しいんですよね・・・

この記事の信頼性について

  • 下↓でおすすめするシャンプーを使い始めて1年経ったが今のところ効果は継続中
  • 母に勧めたところ、根元が立ち上がった!と感動してくれた(=人に勧められる)
  • 過去試しては失敗してきたシャンプーの数々を公開します。

上記で何となく伝わればいいなと思います。


おすすめシャンプーの前に
【必読】頭に入れておくべき シャンプーの種類

さて、適正なシャンプーカテゴリの名称(ワード)を知っておかないと、見当違いなものをずっと検索し続けることになってしまいます。

そうならないためにも、下記を是非、予備知識として頭に入れておいてもらえたらと思います。

石油系 アミノ系 石鹸系 ノンシリコン系
泡立ち 中~高 弱~中 中~高 弱~中
洗浄力 中~高 弱~中 中~高 弱~中
価格 安い 高め 安い 高い
刺激 強い 弱い 強い 弱い
洗い上がり さっぱり しっとり ごわごわ さっぱり
保湿性 低い 高い 低い 低い

この記事を読んでくださっている方は、髪がごわつきがちだと思うのでアミノ系が適正かなと思います。

おすすめシャンプーと口コミされているものを比較してみました【失敗・成功の歴史】

ドラッグストア等市販で手に入るもの

下記は、シャンプー難民の頃色々試してきたラインナップの一部分です。

試供品を含めると本当はもっとあるのですが、これくらいに留めておきます。

注意:下記はあくまでも、個人的な感想です。


機能
継続力
洗い
上がり
の潤い
発泡性 価格 洗浄力
BOTANIST ×
Botanifique LUX ×
Diane ×
Jel’aime ×
TSUBAKI ×
Pantene
LUX
h&m
ARGELAN
samourai
KNOLL
L’OREAL
LELSEVE

当時シャンプー難民の時は、比較的良かったPantene・Luxの2つを、洗い上がりのしっとり感が感じられなくなる(効果が薄くなる)タイミングで差し替えるようにして、交互に使っていました。

が、かなりめんどくさかったです。

店舗にあったりするが入手しにくいもの

ドラッグストアの次に手を出したのは、loft/shop in/アインズトルペ/cosme kitchenなど、ちょっと手に入りにくい専門店のものや、ネット販売のみのもの。

機能
継続力
洗い
上がり
潤い
価格 洗浄力 発泡性
ラサーナ △(高)
product △(高) ×
LACASTA △(高)
KESHIKI × × △(高)
John
master
organics
× × ×(高) × ×
Amino
mason
× × △(高)
TAMANOHADA
SHAMPOO
× × △(高)
davines
NATURALTECH
-N-
× × △(高)
davines
AUTHENTIC
× × △(高)
Harb
garden
△(高)
haru △(高)


頭皮のクレンジングと髪用のシャンプーを洗浄力で分けて使えば、頭皮の痒みと髪の軋みを両方解決できるのでは?と考え、一時期LACASTAのクレンジングとシャンプーを贅沢に二刀流で使用してました。が、

・高い:単純にいいシャンプー2本買ってる感じ
・旅行の時持ち物が増えて、詰め替えが面倒

上記を理由に、使用継続を断念しました。

おすすめシャンプー【結論】

お待たせしました。

上記のように長い間難民生活と戦った結果、最終的に落ち着いたのがこれです。

↓↓↓

haru

ダメージ補修訴求バナー

楽天の方はこちらからどうぞ↓

楽天で詳細を見る

徹底的にネット上の口コミ(広告的なもの~信頼出来そうなもの)を本気で徹底調査し、打率が高そうと判断して購入してみたんですが、今まで欲しかった物が具現化された喜びで物凄くテンションが上がりました。
「そうそう!こういうのが欲しかった!!」と。
最初に衝撃的だったのが、シャンプーの泡を流す時に、リンスした時のように指通りが良い事。
次に、ドライヤーで乾かした後に、根元が凄く元気に立ち上がっている感覚。
↑これに関しては体感しないと伝わらないかもです・・

因みに、Harb gardenも結構良かったです。(アミノが良いのかという事が分かってから、もう一つ行き着いたシャンプー)
発泡性はharuより◯ですが、やっぱり洗い上がりのごわつきが気になってしまったので、私の中では2位でした。
一応リンクは貼っておきます↓

さいごに

「シャンプーおすすめ」とか、「シャンプーランキング」のみのワード検索だけでザックリ調べて手当たり次第試すのは、かなりお金の無駄遣いでした。もっと検索ワードの範囲を狭くして、アミノ酸、ダメージ補修などの悩みワード、または、もっと専門的に成分(←これはまだ私も勉強中)でアプローチしないと、難民の期間がとても長くなります。

一度立ち止まって、今の探し方が本当に最短距離なのか?皆さんも是非今一度見直してみてください。