ミールキット比較【一人暮らしにオススメ】

比較シリーズ

対象

以下に当てはまるものはありますか?

  • ミールキットを検索してみたが、細かい仕組みがよく分からない
  • 日頃仕事などで外出していて、受け取れる時間が限られているし帰る時間もマチマチなので、結局諦めてしまう
  • 料理のスイッチが切れる日は不定期
  • ミールキットに割高感を感じて躊躇する
  • でもレパートリーのマンネリ化はどうにかしたい

ミールキットを取り入れると

  • 1週間に数日は料理が楽になる
  • レパートリーが少し増える
  • 意外と節約
  • 時と心に余裕が生まれる


ミールキット 一人暮らしにオススメな会社を比較

主婦の方向けの比較は沢山あるけど、一人暮らし等日中家に居ない人向けの記事が少ない。

受け取りや料金体系のルールは分かりづらい場所に書いてあったりでイマイチ分かりづらい。

ということで、気になったポイントを中心に表にしてみました。是非検討の材料にしてみてください。

比較のポイント

  • 着日選択出来る?
  • 手続きは楽か?
  • メニューの選択肢の多さ
  • 頼みたいと思うメニューの割合は?
  • 宅配BOXはOK?
  • 定期購入ではなく、単品購入可能など
  • 何円から送料無料か
  • 量は?
  • 価格は?

今回の比較会社

一覧

比較する会社は以下6つに絞りました。今回のコンセプトに大きく外れているところは最初から省いています。

Oisix YOSHI
KEI
pal
sys
tem
生活
クラブ
coop LAW
SON
FRESH
年会費 0 0 0 0 0 0
入会金 0 0 0✳︎注1 初回1000円・毎月1000円✳︎注2 出資金500〜1000円✳︎注3 0
送料 6000円から無料 0 1回198円✳︎注4 毎月150円✳︎注5 時間指定プランで300円✳︎注6 0✳︎注7
キット単品購入
食材単品購入 △商品数ほぼ無し ◯少なめ
定期便 ×
ミールキット一つあたりの内容量 適度 適度 多め 多め 少なめ 適度
キット価格 △少し高め ◯手軽 ◯手軽 △少し高め △少し高め ◯適度
食材価格 高め 適度 高め 少し高め 少し高め 適度
着日・時間指定 △10:00-17:00✳︎注8 △商品は週1回朝~夕方✳︎注9 △毎週決まった曜日✳︎注10 ◯現在東京エリアのみ可能 ◯店舗受け取り✳︎注11
手続き WEB・アプリ WEB・アプリ・雑誌 WEB・アプリ・雑誌 WEB WEB・アプリ アプリ
宅配BOX × 専用あんしんBOX有り 応相談 専用BOX有り ×
ミールキットメニュー量
頼みたいメニュー量

✳︎2020年5月頃時点での情報
✳︎注意1.デポジットのような出資金というものが初回2000円くらいかかるが、退会時に返金される
✳︎注意2.返金される
✳︎注意3.地域によって異なる
✳︎注意4.注文カテゴリによっては毎月かかる。12000円以上で無料になったりする←プラン色々
✳︎注意5. 3000円以上で無料。地域によって異なる
✳︎注意6.5000円以上で送料無料。その他プランはそれ以下
✳︎注意7.店舗受け取りの為。現在東京・千葉・神奈川のみ対応
✳︎注意8.指定時間が無理なら鍵付きのあんしんBOXというものを相談して用意してもらう
✳︎注意9.留置システムがあるので留守でもOKらしい
✳︎注意10.応相談。配達品の置き場所を指定していただき、要冷品は保冷箱に入れるなどの対応をしてくれたりするらしい
✳︎注意11.注文タイミングで調整(翌日には店舗に届くので)

量と価格の項目は、個人的意見です。
わざわざミールキットでなくても作れるな、と思うものも結構あったので、項目の最後に「頼みたいメニューの量」を付け足してみました。

【結論】最終的に選んだ会社

1位 LOWSON FREASH PICS

ローソンフレッシュピック

色々検討して、しっくり来たのがローソンフレッシュピック。
作る余裕が無いと感じて注文して翌日にはコンビニで受け取れるという気軽さが何よりとても魅力的。

(注)ただ、関東三県でしかまだ対象エリアでないので、要注意です。

2位 Oisix

食材宅配

Oisix。ミールキットと言えばの定番。

定期便しか無さそうな印象を持っていたけど、
細かい着日・時間指定・単品購入が出来選択肢があり、意外と無理なく受け取れる事が分かりました。

↑↑↑今はコロナの影響で注文が殺到している為、単品購入をストップしているみたいでした。。多分7月には再開してるかも?

上記2つは、平日日中受け取り難しい問題を解決しつつ、ミールキットのメニュー・価格・量の感覚が妥当で、日々の生活に問題なく溶け込むなーと思いました。

これなら、料理のやる気スイッチがoffになってしまった時や、どうしても出来ない時がランダムに訪れても、気苦労無く注文出来ます。

最後に

LAWSONFRESH・Oisix以外のものは定期配送だったりするので受け取れない時が出た時に変更がし難く、現実的に難しいかも。
受け取り用の専用BOXなど対応はあるものの、応相談だったりするので初回のハードルはちょっと高いかもしれません。

基本的にミールキットは多少の割高感はある。けど、外食するよりは大体安く上がる絶妙な設定になってるので、よく出来ている仕組みだなーと思います。

「新しい体験」や「楽」を得られる分が価格に上乗せされてるイメージです。

ミールキットの他に、食材を単品で購入出来たりもするけど、それはリアルのスーパーやネットスーパーで買った方が良いかもしれません。

よかったら参考にしてみてくださいね。